自営業・フリーランス1年目!!メールで種まき営業編


こんにちは管理人Lです。

imacのライブ変換をマスターすべくOFFにせずこれまで頑張ってきましたが、

今日、ついに諦めました。

あれを使いやすいと言う人はどういう事なのか誰か教えてください。汗


さて、話は変わって

前回すこしお話しましたが、フリーになりたての頃は

何から手をつけていいのか分からないという方、多いと思います。

これまで会社がお仕事用意してくださっていた、

または会社の信用でお仕事を取ってこれたので当たり前ですよね。

そこで、前回はフリーランサーズ等のクラウドソージングのお仕事を使うのもあり、

そこから会社と繋がる道もあることをお話しました。

今日は私が実際にやってみて効果があった営業方法のお話です。



営業はメールでご挨拶!


営業といっても会社へ直接伺い直プレゼンするようなことはしません。

まずは自分の名前をより多くの会社に知ってもらうにはメールで大量送信です。


勿論、きちんとPDFにまとめたポートフォリオ付きで!

(webポートフォリオの場合はURLを添付)


メールで営業の場合、時間も印刷代も交通費もすべて浮くのです!

顔に自信のある方はぜひ写真も乗っけてみてください!笑

より信頼度があがることと思います。

企業担当者様が外部へ委託するのが誰なのか想像させることが大事です!


多くはメールすら読まれません。

会社によっては営業課やディレクターが外部窓口のことが多いですから、

こちらに直接送る方が目に留めてくださる確率がアップします。


また、ストレージからのダウンロードするポートフォリオは

よほど興味が無い限り見てもらえない可能性が高いので、

まずはメールに添付できるくらいのサイズにしておくのをお勧めします。



メールの容量にご注意を!


クリエイティブなお仕事をしているとある程度容量でかいデータもメールに添付することがありますが、

会社によっては1通あたり1Mまでの制限がかかっておられる会社様も多くありますので、

ご注意ください〜!



より詳細を閲覧できるHPを用意!


このメール営業、大量に送ったとしても

実際、仕事依頼がくる確率はとても低いです。

なのでバンバン送りまくって問題ないです。

また、この時必ずHPはすでに作成済みであること!

メールで送りきれなかった作品や詳細などはここで確認できるようにしておいてください。






Lanlan Magazine

32歳女 専門卒業後 デザイン事務所勤務4年 総合エンターテイメント会社勤務1年 デザイン事務所(自営業)6年 ゲーム会社勤務1年半年経過←現在ここ フリーランサーズ支援サイトにしたい! 役立つ情報を提供できる記事を掲載していきます。 お手伝いいただける方絶賛募集中です。 フリーランサー向けコミュニケーション支援 「Lanlan Commu」サイト運営中!

0コメント

  • 1000 / 1000